ショッピングカートを見る
オススメ商品
売れ筋商品
商品検索

rss atom
ホーム 『フライの雑誌』最新号&バックナンバー 『フライの雑誌』第105号特別号
『フライの雑誌』第105号特別号
特集◎日本の渓流の「スタンダード・フライロッド」を考える。/隣人のフライボックス/60年目の養沢毛鉤専用釣り場

出版社名 フライの雑誌社
サイズ 136P 26cm
本体価格 1700円
発行日 2015年5月31日

本の内容
フライの雑誌 第105号〈2015夏号〉

特集1 日本の渓流の「スタンダード・フライロッド」を考える。:私たちが愛してやまない、日本の渓流フライフィッシング。今号では読者の皆さまと全国フライショップのお力を借りて、日本の渓流フライフィッシングにおける[スタンダード・フライロッド]を、実名で具体的に選ぼうと考えました。メーカーの色のついていない本誌だからできる企画です。果たしてその結果は。

隣人のフライボックス

フォト紀行 60年目の養沢毛鉤専用釣り場(東京都あきる野市)

※今号もページ数増量、カラーページ拡大。

寄稿:牧浩之/川本勉/中馬達雄/斉藤ユキオ/木住野勇/松井真二/松本安生/遠藤早都治/T・E・ラーソン/平野貴士/田中祐介/永野竜樹/カブラー斉藤/真柄慎一/堀内正徳/山﨑晃司/ウッディ小林/荻原魚雷/樋口明雄/水口憲哉/木村英造/島崎憲司郎 ほか

目次
ウナギの資源管理は無理である 釣り場時評 水口憲哉
フライ職人のひとりごと 牧浩之
隣人のフライボックス 松本安生
特集?日本の渓流の「スタンダード・フライロッド」を考える。本誌読者が選んだ「日本の渓流スタンダード・フライロッド」/対談 歴史に見るスタンダード・フライロッド/プロが本音で薦める「渓流スタンダード・フライロッド」/最初の一本の選び方/電車釣行のスタンダード・タックル/スタンダードが止まらない。
日本の渓流スタンダード・フライロッドの変遷 川本勉
橋ライズ(一) パニック・ライズ14 松井真二
張碓 ─ハリウス─ 人生にタックル47 カブラー斉藤
私は渓流は下手です/フライでキス 中馬達雄
発見! ニホンキジのCDC 牧浩之
防波堤からの身近で深い海フライ 編集部
グラスロッドの巨匠たち4 Masters of Glass  
ステファンブラザーズ Steffen Brothers T・E・ラーソン/平野貴士
アラスカ・フィッシング武者修行 ウッディ小林
クマと遭ったらどうなるか 山﨑晃司
『晦魄環照(かいはくかんしょう)』刊行によせて 島崎憲司郎
海ウナギの果てしない物語 水口憲哉
回想 ─ 序に代えて
『淡水魚』『淡水魚保護』および特集号の電子書籍化にあたり 木村英造
『マクリーンの川』と〝リバラン〟 荻原魚雷

本体1,700円+税〈2015年5月31日発行〉
ISBN 978-4-939003-62-2

・ 販売価格

1,870円(税170円)

・ 購入数